>>微調整
だいたいこの辺でもういいや…とか思ってしまいますが、もうちょっとがんばります。
→
今まで『線画・人物(+椅子)・バラ・背景』とレイヤーを分けていたんですが、
ここで全レイヤーを統合します。
色変えとか部分指定して何かするなどが出来にくくなるリスクがありますが、
動かしたり直したりがしやすくなるので私は統合してしまいます。
(とか言いながら失敗したときのために、統合前のデータを残して保険かけてたりするチキンです)
どう見てもアリスのスカートが手抜き…可愛くないのでいろいろ足します。
→
新規レイヤーを作り、ひとつレースを描いて、ひたすらコピペします。
リボンに模様描いたり、髪の毛を足したり、スカートに装飾付けたり。
靴も装飾を増やして、形を直しました。
足がおかしかったので直しました。
あとスーツとして何かおかしい…と思ったら、ボタンとポケットがなかったことに気づきここで描き足しました。
細かいところにこだわるとリアリティーが増すと思います。
良く分かんなかったら面倒がらずにネットで調べて参考にしながら描くと良いです。
私はそうしてます。
あとバラを足したり、色んなところをひたすら直して…
こんな感じになりました。
>>仕上げ
全体の色の調和をとったりしていきます。
この2種類のブラシを使います。
この辺は趣味ですね。
新規をつくり、レイヤーにブラシで画面下のほうにガシガシ色を置きます。
色は本当になんとなくです。
『乗算』にして不透明度を35%くらいにしました。
新規レイヤーをつくり、今度は上のほうに重点的に色を置きます。
『オーバーレイ』にして不透明度30%くらいに。
新規レイヤーに、今度はエアブラシで人物の影になるところに色を置きます。
ぼかしツールでちょっとぼかします。
『乗算』にして不透明度45%にします。
不透明度はいつもなんとなくです。
あといろいろして、思い残すことがなければ…
完 成 で す!
大きめサイズ
別バージョン(血が結構飛んでるので苦手な方は注意)
私はかなり効率が悪いので、このイラストは結局合計1日~1日半くらい描いてたと思います。
お疲れ様でした。
それにしても説明が…難しい!!
本当は動画とかにすればいいんですが(最近の支流ってそっちだし)、すみませんムリでした。
何か聞きたいこと、突っ込みたいことがあれば拍手かメールでお願いします。
お答えできることはお答えします。
お付き合い頂いた方、ありがとうございました。
PR
コメント