"メイキング"カテゴリーの記事一覧
-
どんな感じで描いているのかまた教えてほしい…と言われ、調子に乗って第二弾。
参考になるか怪しいレベルだけど…。
前回同様メッチャ効率悪い描き方してると思います。
しばらくまともにカラーイラストを描いていなかったのもあって、2週間くらい描いてたので動画はあきらめました…。
今回の絵。
説明が長いです。
あとこの絵のレイヤーファイルを配布します。
(ダウンロードは記事の最後に)
PR -
興味ある人がいるかは分からないですが、どんな感じでマンガ描いてるか晒してみようと思います。
>>『そのバラは私のために』の頃
画力向上の為に失敗したら後がない状況にしてみようと思ってアナログ。
本編は全部ノートにボールペンとミリペンで描いて、そのあとスキャンして編集してます。
※プロット
国語力の!無さが!バレる!!
文字だと良かったけどネームにしたらイマイチだなってってこと結構あって、ネーム切ってるときにシーンが丸ごとなくなったり、セリフ足したり。結構変わります。
※ネーム
マジ汚い。
たまにセリフが読めなくて過去の自分に対する怒りが…!
※ペン入れ
青いシャーペンで下描きして、ボールペンとミリペンでペン入れ。
(バラはコピペしようと思って手抜き)
ノートはB4の無地ノート(100円のノート)
シャープペンシル「ぺんてる Ain 青芯」
ボールペン「ユニボールのシグノRT1」
ミリペン「コピックマルチライナー」
を使ってました。
※スキャン
スキャンの時に下描きを飛ばしたりして頑張って編集します。
※仕上げ
線を整えたり、ベタやトーン処理をしてセリフ入れて(このページセリフないけど…)完成。
この頃は「MediBang Paint Pro」で編集してました。
ノートに描くの結構楽しかったし、早く描けるんですが…。
・失敗した時のダメージが半端ない。
・B5のノートなので細かい描き込みが大変。ボールペンの先が凄く太く感じました。
・スキャンが面倒。
等々の理由で全部デジタルにしようかなと…。
>>「傍観者は嘲笑う」の時
クリスタを導入したので、そのバラの番外編からオールデジタルです。
※プロット
小説風に描くとネームで詰まったりすることが多いので、セリフだけにしてます。
※ネーム、下描き
ネームは適当な紙に描く方が多いですが、今回はネームもデジタル。
そして相変わらず汚い。
字が汚すぎて後で困らないように、この時点でセリフだけ入れときます。
キャンパスサイズは2000×3000くらいです。
※ペン入れ
下描きが汚すぎてペン入れが困る。
背景は本当に辛い。
※ベタとトーンと仕上げ
ベタと線を足します。
トーン貼るのが一番苦手です。
アナログでも同じだけど、どこで妥協するか悩むけどそこそこで妥協して完成です。
もっと効率のいい描き方したいなっていつも思います…。
-
7月に作ったメイキング記事を読んで友達が楽しんでくれたみたいで、機会があればまた見たいと言ってくれてたので…
調子に乗って今度は動画で作ったよ!!
褒められると調子に乗るのが私です。
このイラストはTwitterのヘッダー画像として描きました。
そしてこのサイトからTwitterへのリンクを張ってないことを思い出しました。
興味あれば→Twitter
こっちに乗せてない絵を描いたり描かなかったり、気を抜くとベイスターズの話してたり。
ムービーメーカーが私の言うことを聞いてくれないので、描くより動画編集の方が時間かかった。
ノーカットだと16倍速しても長くなったのではみ出たところ消したり、やたら悩んでマゴマゴしてるところはカットしました。それでも7分になったのでちょっと長いですが、よかったら見てください。
【適当な解説】
最初に適当に色を置いた上に配色。
スポイトで色を取りながら頑張って塗る。ひたすら塗る。
はみ出たところを消したり、影が軽いので足したり。
線画レイヤーと着色レイヤーを統合(3:30あたり)
統合した後も頑張って塗る。塗りこむ。
髪の毛に透け感を出してみたり(流行りらしい)
背景を適当に塗る(適当過ぎたと反省してる)
背景と人物をなじませる。
心行くまで塗る。塗る。
完成!!
動画にするからって、かっこつけて描いてるのが分かって恥ずかしい…!!
動画でECHOって曲のピアノver.を使わせてもらっています。
漫画描いてるときに聞いていたのと、勝手にイメージ曲にしているからです。
歌詞が好きです。良い曲。
動画内でたまにピョンピョンしてる赤いカーソルは妹が作ってくれたものです。
読み込み待機中は矢印部分がドーナツになるんですが、食べる前に読み込みが終わってしまっていつもドーナツ食べられない…。